令和6年4月22日(月) 国際看護の講義としてJICA(独立行政法人国際協力機構)二本松で実習をしてきました。グループワークで、発展途上国のために自分たちができることについて意見交換をしました。グローバルな視点から看護に …
令和6年4月19日(金) 栃木県 日光東照宮、東武ワールドスクエアにいってきました!
令和6年4月17日(水) 国際コーチ連盟認定アソシエイトコーチでもある内藤英明先生をお招きし、「自分を知る、相手を知る」をテーマにコミュニケーションについての研修を行いました。コーチングについて講義いただき、演習なども行 …
令和6年4月11日(木) 不安と緊張でいっぱいの新入生を先輩たちがもてなしました。レクリエーションやダンスで盛り上がりました。
令和6年4月5日(金) 18期生のみなさん!ようこそ福島看護専門学校へ 18期生31名が入学しました。新入生代表 穂積さんがこれから看護学を学ぶ意気込みを述べました。
令和6年3月16日(土)本校オープンキャンパスを開催しました 内容 学校概要の説明 実際の講義・演習の体験 相談コーナー など ご参加いただいた皆様には在校生とともに模擬授業を受け、ベッドメーキングをしたり赤ちゃんの沐浴 …
第15回卒業式を彩る華道部の活動を一部ご紹介します
令和6年3月5日(火)第15回卒業式を挙行しました。 15期生は、入学時より新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、制限の多い学生生活を過ごしてきましたが、今年は新型コロナウイルス感染症が5類となり学校行事等の制限も少し …
令和6年2月16日(金)本校の講師と臨床指導者の皆様にご参加いただき、令和5年度の懇話会を開催致しました。 学校の概要説明の後、本校講師でもある 五十嵐 敦先生に「学びにおける対話と工夫」~意識調査の結果とダメな私の実践 …
2月 国家試験前には合格を祈り激励会が行われました。 「3年生からのメッセージ」と題し、今だから言える1・2年生の成長を促すためのアドバイスを学生間で交流しながら行いました
令和6年2月7日 福島市立清水中学校において、職業選択に対する考え方を広げ将来の進路選択に役立てる機会となる「職業人に学ぶ会」が開催され招待していただきました。 私は、今までの看護師としての経験をふまえ「看護のやりがい」 …
令和6年1月の教養講座 福島消防本部 救急課 課長 指導救急救命士 消防指令長 佐久間友行様をお招きし、救急救命士の役割や救急の現場での体験談をお話しいただきました。また、災害や事故の際の医療チームの連携や救護業務を行う …