令和6年2月16日(金)本校の講師と臨床指導者の皆様にご参加いただき、令和5年度の懇話会を開催致しました。 学校の概要説明の後、本校講師でもある 五十嵐 敦先生に「学びにおける対話と工夫」~意識調査の結果とダメな私の実践 …
2月 国家試験前には合格を祈り激励会が行われました。 「3年生からのメッセージ」と題し、今だから言える1・2年生の成長を促すためのアドバイスを学生間で交流しながら行いました
令和6年2月7日 福島市立清水中学校において、職業選択に対する考え方を広げ将来の進路選択に役立てる機会となる「職業人に学ぶ会」が開催され招待していただきました。 私は、今までの看護師としての経験をふまえ「看護のやりがい」 …
令和6年1月の教養講座 福島消防本部 救急課 課長 指導救急救命士 消防指令長 佐久間友行様をお招きし、救急救命士の役割や救急の現場での体験談をお話しいただきました。また、災害や事故の際の医療チームの連携や救護業務を行う …
2024年1月9日(火)冬季休業後集会 まず最初に「能登半島地震」でお亡くなりになられた方々へ黙祷を捧げました 被災された全ての方々にお見舞い申し上げます 校長からは、東日本大震災当時のことをふまえて、改めて防災への意識 …
学校自慢はこちらをクリック
令和5年11月12日(日)課外授業として学校教職員・学生全員で、「福島ユナイテッドFC」対「松本山雅FC」を観戦しました 「福島ユナイテッドFC」様には3年次「保健体育」の講師にもなっていただいております 選手と一緒に試 …
令和5年12月15日(金)冬季休業前集会 校長からは、4月からの各自の目標の振り返りや今後の学習に向けたお話がありました その後、学生会主催のクリスマス会が行われ、イントロクイズや各学年ごとのダンスや劇、宝探し、全員での …
第17回ローレル祭は、全学年が縦割りののグループに分かれて、「理想の看護学校」をテーマに学生間で討議・発表・意見交換を行いました。 引き続き、学生会主催で戴帽式祝賀会を行いました。 午後は「長谷川ファミリーほのぼのコンサ …
令和5年10月13日(金)第17回戴帽式を挙行しまし、多くのご来賓・保護者の皆様にご参列いただきました。 「今日は、看護師になる決意と専門職としての心構えを新たにすることができ、一生忘れることのできない感動的な一日になっ …
10月の様々な行事に2年生の華道クラブが活躍しています。一部ですがご紹介いたします。
本校は2期制となっており、後期は10月1日~3月31日になります。 校長より、後期へ向けての目標の確認、学習や実習への取り組む姿勢などについてお話がありました。 10月には戴帽式や文化祭が予定され、各学年でもその他様々な …